配偶者控除の要件
2019年3月10日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告
控除対象配偶者とは、12月31日現在、下記4つの要件すべてに当てはまる人です。
平成30年分以後は、控除を受ける納税者本人の合計所得金額が1,000万円を超える場合、配偶者控除は受けられな...続きを読む
(2019年)平成31年分源泉徴収税額表
2019年1月23日 / 所得税 / 平成31年分源泉徴収税額表
(2019年)平成31年分の源泉徴収税額表は下記URLをご参照ください。
当事務所では、「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」のエクセルをダウンロードして利用しています。毎月の給与計算...続きを読む
所得税の予定納税
2019年1月23日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告 予定納税
個人の確定申告時、前年分の所得金額や税額などを基に計算した金額(予定納税基準額)が15万円以上の場合、その年の所得税及び復興特別所得税の一部をあらかじめ納付(前払)する制度を予定納...続きを読む
平成30年分確定申告の法定納期限及び振替日
2019年1月21日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告
■確定申告
法定納期限・・・2019年3月15日金曜日
振替納税による振替日・・・2019年4月22日月曜日
■個人事業者の消費税及び地方消費税
法定納期限・・・2019年4月1日月曜日
...続きを読む
税金をクレジットカード払いにするときの注意点
2018年4月25日 / 所得税 法人税 / 個人事業主の確定申告 法人の確定申告 クレジットカード
結論からいうと、クレジットカード納付をする場合、決済手数料がかかるのでおススメしていません。
申告所得税、法人税、消費税、源泉所得税等の支払いをクレカで支払う大きなメリッ...続きを読む
個人の確定申告は24万円~
2017年1月8日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告
TAXDESIGN では、確定申告書作成のサポートを行っています。
料金は24万円(税抜)~です。
ご訪問や電話や郵送でやりとりを行うことは勿論のこと、
LINEやフェイスブックメッセ...続きを読む
個人の確定申告で必要な資料は何ですか?
2016年12月23日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告 医療費控除
【確定申告する際の必要書類のご準備について】
個人事業主の全クライアントにノーティスしております。
毎年1月を過ぎると、本格的に確定申告の時期になってまいります。
毎年、所得...続きを読む
平成29年分源泉徴収税額表
2016年12月1日 / 所得税
平成29年分の源泉徴収税額表は下記URLをご参照ください。
当事務所では、「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」のエクセルをダウンロードして利用しています。
毎月の給与計算に必ず使...続きを読む
1月~10月分までのデータがあればある程度税金の予測が出ます
2016年11月1日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告
11月にもなると木枯らしも吹き、だんだん肌寒くなってきます。
残り2か月になると、
個人事業主の場合、1月~10月までの10か月分のデータがあることになります。
エクセルや会計...続きを読む
個人事業主のクライアント全員の半期分のデータを確認しています
2016年7月27日 / 所得税 / 個人事業主の確定申告
毎年も7月に入りますと個人事業主のクライアント全員にLINEとfbメッセージとPCメールを送ります。
エクセル入力・仕訳入力・領収書の郵送準備をクライアントにお願いしています。
...続きを読む
«最初 | <前へ |
|
次へ> | 最後» |