家賃支援給付金について
2020年7月19日 / その他の関連情報 / 個人事業主の確定申告 法人の確定申告 新型コロナウイルス感染症対策
■家賃支援給付金について
家賃支援給付金の申請受付を開始されました
来年2021年1月15日までの間に申請できます
内容詳細は、実は特例や例外が多いので、下記は個別具体的では網...続きを読む
民間金融機関による実質無利子・無担保融資について
2020年6月15日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策
2020年5月より日本政策公庫など国の機関(コロナ特別貸付)だけでなく、民間金融機関の融資についてもコロナ対策のための支援が進んでいます。
日本政策公庫からの融資が済んだ後、加えて、追...続きを読む
ほかの給付金、協力金で当てはまるものがないか要チェック
2020年4月29日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策 持続化給付金
【ほかの給付金、協力金で当てはまるものがないか要チェックです!】
さらに、、各都道府県市区町村自治体でがそれぞれ独自でいろいろな助成・給付・協力金みたいな名前でお金をくれる制度がど...続きを読む
TAXDESIGNは持続化給付金の申請の代行サービス、成功報酬の請求は原則行いません
2020年4月29日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策 持続化給付金
持続化給付金は、めちゃざっくりいうと、国からもらえるお金で、会社はmax200万、個人事業主はmax100万です(算定式の計算結果によります)。
■給付額の算定式
S:給付額(上限20...続きを読む
持続化給付金について
2020年4月28日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策 持続化給付金
経済産業省は4月27日、「持続化給付金」について、申請要領等の速報版を公表してます。
申請受付は、まだ開始していないが、補正予算が成立した翌日から開始することを予定しています。
...続きを読む
日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」の必要書類について
2020年4月9日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策
日本政策金融公庫では、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来している方を対象とした「新型コロナウイルス感染症特別貸付」が取り扱われています。
現状申込が数多...続きを読む
日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」について
2020年4月9日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策
日本政策金融公庫では、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来している方を対象とした「新型コロナウイルス感染症特別貸付」が取り扱われています。
現状申込が数多...続きを読む
「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」という活用可能な支援策について
2020年4月9日 / その他の関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対策
経済産業省公式ウェブサイトに「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」という活用可能な支援策をパンフレットがupされていますのでシェアいたします。
https://ww...続きを読む
緊急事態宣言を受けて当事務所の対応について
2020年4月9日 / 事務所について / 新型コロナウイルス感染症対策
当事務所が所属する近畿税理士会から下記画像のとおり、添付資料が送付されまして下記の対応をとりますのでご周知おきください。 在宅勤務の導入等々の指示がされていますが、5年以上前よ...続きを読む
納税が困難な場合、猶予制度が使えます
2020年4月9日 / 消費税 所得税 / 個人事業主の確定申告 新型コロナウイルス感染症対策
税金を一括で支払うことが難しい場合、納税の猶予制度を活用できます。
要は、分割で支払う手続きです。
資金繰りが思わしくない場合、税務署で、本人が手続してください。
延滞税がか...続きを読む
|
次へ> | 最後» |