HOME » ブログ » 国際税務 » 外貨建取引に係る会計処理(円換算のタイミング)
ブログ

外貨建取引に係る会計処理(円換算のタイミング)

2019年10月21日 / 国際税務  / 国際税務

海外での費用の日本での処理について

■質問
海外で発生した費用は次月月初に連絡を受け月次処理を行います。
(1)逐次の費用の日本円への換算は月末のレートで日本の会計上の処理を行う
(2)海外での月末の銀行残高と手持ち金額の残高を月末のレートで計算する
(3(2)で換算した金額と帳簿上の金額の差異を為替差損益で処理を行う
以上のような処理を行うのですが問題はありますか?

■回答
継続適用を行うことでこの処理は問題ありません。
当月末レートは、例えばどこの金融機関のレートなのか?、仲値か平均値か?を事前に決める必要があります。
祝日休日等でレートが無かった場合、必ず期末日の前日のレートを用います(法人税法基本通達13の2-1-2 (注3(1))。
期末日の前日もレートが無かった場合、期末日の前日よりも過去にさかのぼった日のレートを用います。
理由は、翌日以降(期末日の後)の為替レートを使うのであれば、期末日は未来のレートを用いることになるので取引の仕訳が出来ないから です。
実務では、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのような金融機関の為替相場のサイトでTTMを算出することとなります。

参考URL
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/13_2/13_2_01.htm

http://www.murc-kawasesouba.jp/fx/past_3month.php